OpenStack構成のコツ

OpenStackを運用する時の構成のコツが解説されています。

OpenStack、インストール後につまずかない、考え方・使い方のコツ(その1)――OpenStackはどのように構成されているか (1/3)

OpenStackは多くのプロセスで構成されています。使うにはどこに何をおくのか決めるのが難しいのですね。

やっぱりこういうことを知らないとなかなか運用はできないですね。運用してみないとわからないこともあって卵と鶏の関係ですが。

Nested Hyper-V

Windows 10の新しいビルドからNested Hyper-Vが使えるようになったそうです。

Hyper-Vの上でさらにHyper-Vを動かせるNested Hyper-V。Windows 10の新ビルドで登場

まだ、実装されていなかったんですね。これで、使い勝手がよくなるでしょうか。

記事ではcontainerのために必要とのことですが、どういうしくみになるのでしょうか。CPUの機能を使うとOS全体の仮想化をしたことと変わらなくなってしまうと思うのですが。

AWSのIoTサポート

AWSのre:invent 2015でIoTのサポートが発表されましたね。

Amazon Web Servicesで膨大なIoTデバイスを司る「AWS IoT」発表

AWS IoT ButtonでAWS IoTを体験してみた! #reinvent

会場で配布されたデバイスでは、ボタンを押すと電圧値が送信される物のようです。

[速報]AWS re:Invent 2日目は、IoT、コンテナ―、Lambdaなどで発表が相次ぐ

かかる費用は100万メッセージあたり8ドルということです。これって安いのでしょうか。すごくたくさんメッセージをやり取りすることを想定しているようですね。

たとえば心拍数に応じてメッセージを送ることを想定しているのでしょうか。

IoTの数が多くなればこのくらいの値段でないとやっていけないのかな。

IoTのための通信の課金のしくみ

格安SIMで通信の料金はずい分下がってきましたが、IoTのためにはもう1段下がらないといけないだろうなと思っていました。

そしたら、次のようなサービスが出てきました。

格安SIMによるドコモ回線をAmazonクラウド上でプログラマブルに制御。ソラコムがネットデバイス向けの新通信サービスを提供開始

基本使用量1日10円、1MBあたり0.2円ということでまさにIoT向けのものになっています。Amazon AWSを使うことで通信制御もできるそうです。これからこういうサービスが増えそうな気がします。