Puppetのマニフェストの書き方

サーバーを立ち上げたときの手順を自動化するため、Puppetを使い、そのマニフェストの書き方が紹介されています。

マニフェストを書くためには、サーバーの設定方法を知る必要があるわけですが、それは自分で学ばないといけません。

作業手順書で作業をする場合のヒューマンエラーをなくすためにも、自動化は必要です。あとは、使いやすいかどうかですけどね。

作業手順書はもういらない! Puppetにおける自動化の定義書「マニフェスト」の書き方と基礎文法まとめ (1/5)

Chef/Puppetの代わりにFabricを使う

サーバーを立ち上げたときの自動化にChef/Puppetを使おうとするとそれらをインストールする必要があります。

それって便利なようで手間じゃない?、といったときにFabricというツールがあるそうです。

調べてみると、sshが使えれば相手方にツールを入れる必要がないそうです。

基本的に、シェルのコマンドの列挙のようでわかりやすそう。

なんか面倒だなと思ったときに。

さくらのVPSの場合
超速でCentOS6.6(さくらのVPS)をセットアップする俺史上最強のFabricスクリプトをさらす

一般的な説明
Chefに挫折したあなたへ。Fabricのすすめ

はじめてIaaSを立ち上げたときのCentOSの設定

さくらのVPSではじめてCentOSを立ち上げたときの設定が載っています。

これをみると、IaaSを使ってサーバーを立ち上げることがいかに手間のかかることであるのかがわかります。手を抜いてハッカーに乗っ取られれば人に迷惑をかけることにもなります。

それでも、自由に使えることが必要なときに使う価値があります。

やることは、決まっていますのでスクリプトにしてしまえば、毎回の手間をなくすことができますけどね。

はじめてでも爆速でCentOS6.6(さくらのVPS)をセキュアにセットアップする方法まとめ

OpenStack Neutronの使い方

OpenStack Paris Summit 2014のネットワークハンズオンラボの内容がレポートされています。

Neutronコマンドのみで、仮想ネットワークからロードバランサー、ファイアーウォールまで作成しています。

コマンドが実際に紹介されているので、参考になるのではと思います。

OpenStack Neutronを使ってWebシステムを構築する実践的な方法 (1/3)

XenServer 6.5公開

XenServer 6.5が公開されました。XenDesktopと組み合わせると、NvidiaのvGPUが使えるとの事です。

調べてみると、Cisco、FUJITSU、LenovoといったところからNvidia GRID K1、K2に対応したハードウェアが出ていますね。

Thinkstation D30で、$1826.10のようです。

GRID CERTIFIED SERVERS

ラックに組み込むサーバーが多いようです。けれど、ようやく個人でも手の届きそうな感じになってきたのでしょうか。

仮想化ハイパーバイザーの最新版XenServer 6.5が公開。フル64ビットカーネルで性能向上など

OpenStackの開発トレーニング

OpenStackの開発トレーニングが、2月のカンファレンスの時に行われるそうです。

開発者向けである程度OpenStackが扱えてプログラムができる人と、OpenStackの使い方を学びたい人と2つあるようです。

こういうトレーニングの機会が設けられるのはいいですよね。

コミュニティ貢献やクラウド実装が学べる、OpenStack体験型プログラム