仮想マシンからホストOSを攻撃する

CanSecWest security conferenceで毎年行われているPwn2Ownというハッキング大会において、仮想マシンのブラウザからホストOSに抜け出すことができたのだそうです。

「仮想マシンでWebを見ているからホストOSは安全」という常識を覆す

Microsoft EdgeとWindowsカーネル、Vmware Workstationのバグを組み合わせてゲストOSからホストOSにアクセス可能にしたそうです。

なんか、普通の人には絶対わからないと思いますが、こんなことができてしまう人がいるのですね。

AMDの新しいプロセッサの仕組み

AMDからRyzen 7が発売されましたが、それと同じ設計のNaplesの仕組みが紹介されています。

ベールを脱いだAMDの32コアサーバーCPU「Naples」

IntelのCore iシリーズと同じマルチスレッドの仕組みを持っているとか、電力効率の良い設計になっているとか。

x86/x64命令は複雑なので、マイクロOPという複数のより単純な命令に変換してそれを実行しているそうです。このあたりは、QEMUが内部でやっていることと一緒ですね。

I/Oとの接続もより高速化されているということで、ベンチマークに出ているような良い結果になっているそうです。

売れ行きも良いようですし、AMDが頑張ってくれるといいですね。

MIPSでx86やARMのプログラムを動かす

MIPSでx86やARMのプログラムを動かすCPUが開発されたそうです。中国製で、仕組みとしてはMIPSのアーキテクチャを拡張して、x86やARMの命令をバイナリトランスレーションして動かしているそうです。

MIPSなのにx86とARMアプリを高速に実行できる中国製CPU「龍芯」のカラクリ

浮動小数点レジスタやSIMDレジスタ、仮想化関係のレジスタまで用意しているそうで本格的です。

こんなCPUがとても安く供給されるようになる時代がくるのでしょうか。