***本記事にはプロモーションが含まれています。***
ARM版のWindowsが正式に承認されたそうですね。
Microsoft、Arm版Windows 11が動作する「Parallels」を正式承認
x64アプリのエミュレーションの速度とか、体験してみたいですね。
***本記事にはプロモーションが含まれています。***
ARM版のWindowsが正式に承認されたそうですね。
Microsoft、Arm版Windows 11が動作する「Parallels」を正式承認
x64アプリのエミュレーションの速度とか、体験してみたいですね。
***本記事にはプロモーションが含まれています。***
Parallels Desktop 18が発売されました。
【レビュー】正規のARM版Windows 11がM2搭載Macで使える「Parallels Desktop 18」
この中で、ARM版Windows 11がMicrosoft Storeから入手可能なことがレビューされています。
x64アプリがそこそこの速度で動作するといいですね。
***本記事にはプロモーションが含まれています。***
QEMUとAppleのHypervisorフレームワークを使って、MacでARM版Windows 10を動かすことに成功したそうです。
パッチも公開されていて、誰でも試すことができるようになっています。
Apple M1というCPUを使ったMacBook ProやMac miniが発売されましたね。Apple M1は、Appleが開発したARMアーキテクチャのCPUです。
Intelのx86_64というアーキテクチャとは違うため、これまでのソフトウェアが使えないという問題があります。
そのため、x86_64のソフトウェアを使うためには、エミュレーションを使う必要があります。
Appleは、Rosetta 2というエミュレーターを用意して対処しようとしているわけですが、それではVMwareやVirtualBoxといった仮想化ソフトが動かないという問題がありました。
仮想化ソフトの問題に対しては、AppleはHypervisorフレームワークというものを用意して、必要があれば使ってくださいという方針でいます。
これを使うと、ARM版Macでは、ARM版のゲストOSが使えるようになります。
今回は、Hypervisorフレームワークを使って、QEMUという仮想化ソフトを動かしたというものです。その上で、ARM版のWindows 10を実行しています。
ARM版Windows 10は、Windows Insider Programのものを使っているようです。
Appleの人は、MacのパソコンでWindowsが使えるかどうかは、Microsoft次第だと言っています。ただ、MicrosoftはARM版のWindows 10を自社のSurface Pro Xで使えるのみで、Macで使えるかどうかについては言及していません。
今後、一般の人が、ARM版のMacでWindowsが使えるかどうかはわかりません。
ARM版Windows 10は、11月にx86_64のプログラムのエミュレーションに対応すると聞いています。普通のWindows用のプログラムが実行できそうですね。パフォーマンスが気になります。