クラウドサービスはどこが安いのか - ロードバランサを使った場合

Pocket

***本記事にはプロモーションが含まれています。***

Amazon Web Servicesでは、こことか、ここにあるように、ロードバランサを使った構成を勧めています。

ロードバランサを使った場合、国内外のクラウドサービスのどこが本当に安いのか比較してみました。2017年5月での比較です。

各サービスにおいて、メモリが2MBあるインスタンスを借りることを考えます。WordPressを使うことを想定してロードバランサ1個とWebサーバーのインスタンス2個とデータベースのインスタンスを借りることを考えます。

比較したのは、Amazon Web ServicesとGoogle Cloud Platform、Microsoft Azure、さくらのクラウド、IDCF クラウド、クラウド・エヌです。

データベースのサーバーは、リレーショナルデータベースのサービスが提供されていればそれを使い、無ければインスタンスをデータベース用に借ります。

海外のクラウドサービスでは、ネットワークが従量制なので、1MBのページが月に100万ページビュー/月、ということで転送量が1000GB/月として検討してみます。ここが一番不明確なところです。

それぞれのサービスで料金のシミュレーターがあるので、それを使って調べました。

厳密な意味ではスペックを同じにできませんでしたので、はじめにお断りしておきます。

では、Amazonから。

Amazon Web Services

Amazon Web Services(AWS)は、いろいろなサービスが提供されています。そのなかで、Amazon EC2がWebサーバーに、Amazon EBSがストレージに、Amazon RDSがデータベースとして使えます。

12か月の無料期間があるのですが、今回はそれを無視して調べました。

メモリ2MBにするために、t2.smallを2台選びました。

料金シミュレーターはこちらです。

Amazon EC2

タイプ: Linux,t2.small
台数: 2
月額: $46.86

Amazon EBS

ボリュームタイプ: General Purpose SSD(gp2)
ストレージ: 30GB
月額: $3.60

Elastic Load Balancing

Elastic LBの数: 1
全ELBによって処理されたデータ転送: 1000GB/月
月額: $27.77

データ転送送信

アジアパシフィック(日本)リージョン $139.86

Amazon RDS

クラス: db.t2.small
ストレージ: 汎用(SSD) 5GB
リージョン内データ転送: 1000GB/月
月額: $48.76
合計: $266.85

月額料金は1ドル110円として消費税も入れると、31702円です。データ転送量に応じて金額は変化します。

また、実際に運用していくにはデータベースのバックアップなども必要になり、その分のお金がかかります。

Google Cloud Platform

Google Cloud Platform(GCP)も、いろいろなサービスが提供されています。そのなかで、Google Compute EngineがWebサーバーに、Google Cloud SQLがデータベースとして使えます。Compute Engineのところにストレージもあります。

シミュレーターを使ってみると次のようになりました。

料金シミュレーターはこちらです。

Compute Engine

1460 total hours per month
VM class: regular
Instance type: g1-small
Region: Asia (Japan)
料金: $32.91

Persistent Disk

Asia (Japan)
Storage: 30 GB
料金: $1.56

Load Balancing(global)

Asia(Japan)
Forwading riles: 1
Netword ingress: 1000GB
料金: $39.74

Network Bandwidth

Egress - Asia/Pacific 1000GB
料金: $120.00GB

Cloud SQL Second Generation

db-g1-small
# of instances: 1
730.0 total hours per month
Storage: 10 GB
Backup: 0.0 GB
料金: $27.25
合計: $221.46

月額料金は、消費税を考慮すると26310円です。

Cloud SQLの安さが光ります。こちらも、アクセス数が増えれば費用がかかります。

ネットワークの転送料の割合が大きいです。

Microsoft Azure

Microsoft Azureは、WindowsとMicrosoft SQL Serverを使うことを想定しています。SQL DatabaseはWebアプリケーション用ということで、Standardというパフォーマンスレベルから最低なものを選びました。

料金シミュレーターはこちらです。

SQL Database

リージョン: 西日本
タイプ: Single Database
価格レベル: Basic
パフォーマンスレベル: B: 5BTU, DBあたり2GBストレージ
料金: 1730.25円

Virtual Machines

リージョン: 西日本
種類: Linux
価格レベル: Basicx
インスタンスのサイズ: A1:1コア,1.75GB RAM, 40GB
インスタンス 2個 x 744時間
料金: 4856.83円

Load Balancer

料金: 無料

帯域幅

リージョン
ゾーン2:アジア太平洋、日本、オーストラリア
1000GB
料金: 14005.62円
合計: 20592.70円(消費税不明)

他のクラウドサービスでSQL Serverを動かそうとすると、Windows ServerとSQL Serverのライセンス料がかかります。そのことを考えたら、データベースのレンタル料がすごく安いです。

ロードバランサが無料なんですね。こちらも、アクセス数の費用に占める割合が大きいです。

さくらのクラウド

料金シミュレーターはこちらです。

サーバー・ディスク

リージョン: 石狩
サーバープラン: 仮想1コア、2GBメモリ
ディスク1: SSDプラン:20GB
契約数: 2
料金: 5142円

ルータ・スイッチ

回線帯域: 100Mbps:月間3.2TB(平均10Mbps)月額4320円
グローバルIPアドレス: 16個:月額3456円
料金: 7776円

ロードバランサ

プラン: 標準プラン
料金: 2571円

データベース

プラン: 10GBプラン:月額2700円
料金: 2700円
合計: 18189円(税別)

前回見落としたのかもしれませんが、データベースのサービスがあるのですね。ルータ・スイッチが高いなと思ったのですが、ネットワークの転送量が増えても値段は上がりませんので、こんなものかもしれません。

IDCF クラウド

こちらは、データベースのサービスがありません。サーバーの構成例として、人気のLAMP構成ということで、Webサーバー2つ、DBサーバー2つの構成がありましたので、それを紹介します。

料金シミュレーターはこちらです。

Webサーバー

仮想マシン: Light-S2 CPU 1 Mem 2GB
料金: 1400円
ボリューム: ルートディスク15GB
料金: 300円
利用台数: 2台

DBサーバー

仮想マシン: HighCPU-M4 CPU 2 Mem 4GB
料金: 9200円
ボリューム: ルートディスク15GB
料金: 300円
利用台数: 2台

ロードバランサ

料金 無料
合計: 22400円(税別)

DBサーバーに結構よい性能のサーバーを割り当てています。性能を抑えることで安くできると思います。

性能の良い有償のロードバランサもあります。また、初期設定のスクリプトがあるそうです。

クラウド・エヌ

Cloudn(クラウド・エヌ)は、NTTコミュニケーションズが提供しているクラウドサービスです。

料金シミュレーターはこちらです。

東日本リージョン
FLATタイプ

Compute

仮想サーバープラン(vCPU): プランv1(1 vCPU, 2GB)
オフィシャルテンプレート: CentOS(ルートディスク15GB)
1か月の利用時間: 起動720時間
台数: 2台
料金: 6800円
データディスク: 40GB 利用720時間
台数: 2個
料金: 800円

Load Balancing Advanced(LBA)

LBA: 振り分け先の仮想サーバー数 2台/月
料金: 1500円

Relational Database(RDS)

DBサーバープラン: vDB1(1vCPU,2GB) 720時間
DBディスク: 30GB利用 720時間
料金: 5600円
合計: 14700円(税別)

なんか安くまとまりました。
RDSをマルチゾーンに配置して、LBAでSSL証明書を扱って、DNSのサービスを使っても、税込みで23328円でした。

とてもお得です。

まとめ

国内外のクラウドサービスについて、料金を比較してみました。

AWSは、ロードバランサも含めて組むとそれなりに料金がかかります。オンプレミスでロードバランサを購入したことと比べれば安いのでしょうけれど。将来的に成長が見込めるサイトは、ロードバランサを組んでしまった方が、後の手間がかからないと思います。

GCPは、このページで、他のクラウドと比べてコストが60%とうたっています。他のクラウドとはAWSのことでしょう。Azureもそれくらいのところを狙っているようです。

Azureも含めて、海外のクラウドサービスは、ネットワークの転送料が従量制です。そのため、転送量が増えると料金が上がることが大きくきいてきます。画像の多いサイトは要注意です。

国内勢も頑張っています。

さくらのクラウドは、比較ではAWSより安く、ネットワークの転送量が増えるともっと違いが出てきます。

IDCFクラウドは、データベースのサービスがないので自分で設定する必要がありますが、それができればネットワークの転送料もかかりませんし、料金は明瞭です。データベースのサービスは、2017年中に提供予定のようです。

クラウド・エヌがずいぶん頑張っているように見えます。データベースのサービスもありますし、サイトを運営するのに必要なサービスはそろっていると思います。

いずれにしろクラウドサービスは、少しお金をかけてでも手間と時間を節約して自分の仕事を楽にするものだと思っています。

自分に合った良いサービスが見つかるといいなと思います。

Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください